知って、観て、触れて、アクティビティ満載の四万温泉までの旅をご紹介。
真田ゆかりの地を群馬県から巡る旅

真田家の歴史に触れながらの旅は、戦国時代にタイムスリップした気分を味わえます。
真田街道を群馬へ進みながら、真田幸村の謎に迫り、真田丸や大阪夏の陣、冬の陣、知られざる真田幸村の生涯を感じられます。
四万温泉まで真田街道(144号~145号)を3時間かけてドライブしながら歴史に触れるモデルコースとなっています。
ご家族でも、ご夫婦、カップルや歴史好き、武将好きなお友達と一緒に楽しめるコースです。
真田街道を巡るモデルコース

沼田城跡(沼田公園)
沼田城は天文元年(1532)に沼田氏12代万鬼斎顕泰により築かれた。天正18年(1590)に真田昌幸の長男信之が沼田領二万七千石の初代城主となり、その後5代91年間にわたり真田氏の居城となる。また、慶長2年(1597)には五層の天守閣を建造し、慶長19年(1614)頃には城下町としての形態が整った。天和元年(1681)、江戸幕府に領地を没収され完全に破却、その後天守閣は再建されず、後に本多氏が入封し再興した城も館御殿造りであった。次いで黒田氏2代、土岐氏12代の居館となったが、明治になって版籍奉還し館も取り壊された。時を経て本丸・二の丸跡が整備され、現在の沼田公園となった。
アクセス | ■関越自動車道 沼田ICより車で約20分 |
---|---|
入場料 | 無料 駐車場無料 |
営業時間 | 自由拝観 |
沼田城公園を散歩しながら歴史を堪能

沼田城旧生方家住宅
旧生方家住宅は、妻入・板葺の町家でその様式・技法から見て17世紀末頃に建築されたものと考えられ、東日本で最も古い町家造りの建築物であることから昭和45年に国の重要文化財に指定されました。
アクセス | 沼田城公園徒歩3分 |
---|---|
入場料 | 大人:100円 子供:60円 |
営業時間 | 【定休日】毎週水曜日、祝日の翌日(祝日が水曜日及び火曜日の場合は木曜日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
車で30分

高山温泉ふれあいプラザ
道の駅「中山盆地」内にある高山温泉ふれあいプラザは関越自動車道渋川伊香保ICから約30分とアクセスがよく、自然に囲まれた温泉施設です。建物は、一風変わったとんがり屋根が特徴で、内外に石をふんだんに使った造りとなっています。ゆったりとした湯船には、体が良く温まるナトリウム・カルシウム塩化物の高山温泉いぶきの湯がたたえられています。
アクセス | 関越自動車道渋川伊香保ICから約30分 |
---|---|
ご利用料金 | (3時間まで) 大人(中学生以上):500円 こども(3歳以上):300円 |
営業時間 | 午前10時~午後9時 (入館は午後8時まで) |
休館日 | 毎月10日 (10日が休日の場合は翌平日) |
車で20分

県立ぐんま天文台
群馬県の人口が200万人達成の記念事業として平成11年に空気が澄んでいる・夜間に人工の光が少ない等の理由から高山村に整備されました。この天文台には、一般公開型では国内最大級の口径150cmの反射式望遠鏡を備えています。他には65cm望遠鏡、屋外には古代天文遺跡を再現したモニュメント等も設置されて、一般の方の観望から専門家の研究まで幅広く利用することができます。
アクセス | ふれあいプラザより車で20分 |
---|---|
入場料 | 大人300円 大学生・高校生200円 中学生以下無料 |
営業時間・定休日 | 詳しくはこちら |
車で約30分

林昌寺
戦国時代、曹洞宗が在地領主の間に受け入れられました。伊勢町にある宝満山林昌寺もその一つで、真田昌幸の叔父、矢沢頼綱が開基となって建てられました。境内の観音堂と鐘楼の間にある、しだれ桜は、毎年4月下旬頃見頃を迎え名所となっています。
アクセス | 県立ぐんま天文台より約30分 |
---|---|
入場料 | 無料 |
営業時間 | 自由拝観 |
ワンポイント情報 | 春は大きなしだれ桜が名所のお寺です。 |
車で10分

道の駅 霊山たけやま
真田幸隆は、永禄8年、吾妻衆に擁立された斉藤越前守の長子・末子が守る嵩山城を陥落させ、吾妻地方を武田領とし、翌年の箕輪城攻略の布石としました。嵩山周辺は、道の駅霊山たけやまとして整備されました。登山・そば打ち体験・アスレチック、けやきでは、地元産のそば粉の10割そばが召し上がれます。
アクセス | 林昌寺から車で10分 |
---|---|
入場料 | 無料 |
営業時間 | 店舗:9時~17時 |
車で約35分

日向見薬師堂
間口3間、奥行3間、寄棟造三間四面。堂内には、『慶長3年(1598年)時の領主、大檀那真田伊豆守信行(信幸)の武運長久を祈って建てられた』とあります。室町時代の建築様式(唐様和様の折衷)を残しています。
アクセス | 霊山たけやまから車で約35分 |
---|---|
入場料 | 無料 |
営業時間 | 自由拝観 |
車で約10分!

四万温泉 清流の湯
四万川のほとりの日帰り温泉施設で、四万温泉の入口にあります。四季の彩りをやわらかに映し出す四万川の流れ清らかな水と、天然の温泉は大自然の恵みです。
アクセス | 日向見薬師堂から車で約10分 |
---|---|
入場料 | 2時間:500円 4時間:800円 1日1500円 |
営業時間 | 10:00~21:00 【休館日】第4水曜日、年末年始は要問い合わせ |
四万温泉のお宿にチェックイン
お疲れ様でした。